
6月24日に放送される世界一受けたい授業。
今回は
- 近年急増している謎の新型熱中症とは!?
- 体を若返らせる発酵食品とは!?
- “世界遺産・「高野山」”の魅力
の3本立てです。
こちらのページでは“世界遺産・「高野山」”の魅力について詳しくまとめました。
講師はクルト厳蔵(くるとげんぞう)先生です。
高野山 世界一受けたい授業 6/24
まずは高野山について紹介しますね。
高野山真言宗 総本山金剛峯寺
〒648-0294
和歌山県伊都郡高野町高野山132
tel0736-56-2011
高野山は816年に空海(弘法大師)の手で密教の道場として開かれました。
そして、2004年7月7日、高野山町石道と金剛峯寺境内(6地区)、建造物12件が熊野、吉野・大峯と共に『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界遺産に登録されました。
高野山 世界一受けたい授業 6/24
高野山の宿坊泊まり
Wi-fiなし、ポケットwi-fi圏外⤵ pic.twitter.com/ZjsquSBK4X
— おーちゃん (@WXXsQlDGLHM4AzU) 2017年6月24日
1605年6月24日 織田信長 の嫡孫 織田信秀 が密かに世を去りました。かつて清須会議で豊臣秀吉に担がれた三法師は岐阜城13万石を得るも 関ヶ原の戦い で改易され、信長が焼討した高野山で苛められ自殺したとも
高野山 世界一受けたい授業 6/24
高野山駅前。ここを始発とする路線バスには、外国人観光客が結構乗っていた😉 pic.twitter.com/c8sRBngF4G
— ツッチー (@Ax1td) 2017年6月24日
805年 最澄(伝教大師)が唐より帰り、天台宗を伝える。
比叡山に延暦寺を建てる。
806年 空海(弘法大師)が唐より帰り、真言宗を伝える。
高野山に金剛峰寺を建てる。